「沖縄のマンション・一戸建て・土地を売却するために必要な書類と注意点」【沖縄県で不動産を売却検討している方は必見】
沖縄の不動産売却を検討している方へ、必要な書類について詳しく解説します。不動産を売却する際には、いくつかの重要な書類が必要です。本コラムで紹介する書類をしっかりと準備して、スムーズな売却を目指しましょう!!

沖縄の不動産売却で必要な共通書類
沖縄で不動産を売却する場合も、基本的に他の地域と同じく必要な書類があります。売却に必要な書類を事前に準備をしておくことで、手続きをスムーズに進められます。
- 権利証(登記識別情報)
- 登記簿謄本(登記事項証明書)
- 身分証明書
- 固定資産税納税通知書と固定資産税評価証明書
- 購入時の重要事項説明書、売買契約書
権利証(登記識別情報)
不動産の所有権を証明するために、権利証が必要です。沖縄の不動産売却でも、この書類がなければ売却手続きが進められません。権利証が見つからない場合は、司法書士の先生に依頼して再発行することも可能です。
登記簿謄本(登記事項証明書)
不動産の所有権や物件の権利関係を証明するための書類です。沖縄での不動産売却においても、登記簿謄本を事前に取得し、売買契約時に提示することがあります。
身分証明書
売主の本人確認を行うために、運転免許証やパスポートなどの身分証明書が必要です。沖縄の不動産売却でも、本人確認は必須の手続きとなります。
固定資産税納税通知書と固定資産税評価証明書
不動産にかかる固定資産税の支払い状況を確認するために、これらの書類が求められます。税金に関する問題がないことを証明するために重要です。
購入時の重要事項説明書、売買契約書
過去に不動産を購入した際の重要事項説明書や売買契約書も準備しておくとよいです。これらの書類は、物件の状態や過去の取引に関する証拠となります。
沖縄のマンションを売却する際に必要な書類
沖縄のマンションを売却する際は、一般的な不動産売却の資料に加えて、マンション売却で必要な書類もあります。
- 管理規約、使用細則等
- 大規模修繕計画
- 購入時のパンフレット
- 住宅設備の取扱説明書
- リフォームの履歴
- 耐震診断報告書
- アスベスト使用調査報告書
- 所有者変更届等各種届け出用紙
管理規約、使用細則等
マンションには管理組合があり、管理規約や使用細則が定められています。これらは、マンション購入希望者にとって重要な情報です。
大規模修繕計画
マンションは定期的に大規模修繕が必要となるため、今後の修繕計画を買主に伝えるために準備しておきましょう。
購入時のパンフレット
物件購入時に配布されたパンフレットには、マンションの特徴や周辺環境が記載されています。これを用意しておくと、買主に物件の魅力を伝えやすくなります。
住宅設備の取扱説明書
エアコンや給湯器などの住宅設備の取扱説明書は、買主が設備を正しく使えるように提供します。沖縄の湿気や暑さに対応した設備がある場合、その説明も重要です。
リフォームの履歴
過去にリフォームを行っている場合、その履歴を記録した書類を準備しておきましょう。
耐震診断報告書
建物の耐震性は重要なポイントです。耐震診断を受けている場合は、その報告書を準備しましょう。
アスベスト使用調査報告書
アスベストが使用されている場合、その調査結果を報告する書類が必要です。アスベストが使用されていなくても、調査報告書があれば買主が安心です。
所有者変更届等各種届け出用紙
売却後には、管理会社や管理組合への所有者変更届出が必要となります。これも事前に準備しておくと、売却後の手続きがスムーズに進みます。

一戸建てを売却する際に必要な書類
- 土地の測量図
- 土地の境界確認書
- (私道の場合)通行・掘削承諾書
- 設計図書(建築図面・建築確認済証・検査済証)
土地の測量図
土地の正確な面積や形状を示す測量図が必要です。沖縄では、土地の形状や面積が複雑なこともあるため、測量図を用意しておくことが重要です。
土地の境界確認書
土地の境界が確定していることを証明するための書類です。隣接地との境界線を明確にしておくことで、後々のトラブルを避けることができます。
(私道の場合)通行・掘削承諾書
私道を通行する場合、その通行権に関する承諾書が必要です。私道に関するトラブルを避けるために、書類を整えておきましょう。
設計図書(建築図面・建築確認済証・検査済証)
建物の設計図書や建築確認済証なども準備しておくと、物件の強度を証明することができます。
土地を売却する際に必要な書類
- 土地の測量図
- 土地の境界確認書
- (私道の場合)通行・掘削承諾書
- 土地の造成図面等
土地の測量図
土地の正確な面積や形状を確認するために、測量図が必要です。沖縄のように土地の形状が複雑な場合、測量図は非常に重要です。
土地の境界確認書
土地の境界が明確であることを証明するために、境界確認書を準備します。
(私道の場合)通行・掘削承諾書
土地が私道に接している場合、通行権や掘削権に関する承諾書を提出する必要があります。
土地の造成図面等
土地に造成が施されている場合、その造成図面も提供することで買主は安心して取引ができます。
住宅ローンが残っている場合に必要な書類
住宅ローンが残っている場合、売却前にローンの完済手続きを進める必要があります。そのための書類も準備しておきましょう。
- 抵当権解除証明書
- 金融機関の登記事項証明書
- 低証権抹消登記に関する委任状(司法書士宛)
抵当権解除証明書
住宅ローンを完済したことを証明する書類です。ローンが残っている場合は、金融機関からの証明書が必要です。
金融機関の登記事項証明書
住宅ローンの担保に関する証明書です。売却手続きを進めるために必須の書類です。
低証権抹消登記に関する委任状(司法書士宛)
ローン完済後、抵当権を抹消するために司法書士に委任状を提出します。

まとめ
沖縄で不動産を売却する際には、これらの書類をしっかりと準備することが大切です。失敗しない取引をする為にも、売却に詳しい不動産会社の担当者を見つけることをお勧めします。
株式会社ウルズンが運営する沖縄に特化した不動産売却サービス URUZUN [ウルズン]なら、各不動産会社の厳選されたトップクラスの担当が比較可能です。不動産売却を希望されている場合は、ぜひ利用をご検討してみてください。
沖縄県で不動産買取を希望される方は、実績があり、条件が良い不動産買取会社を見つけることが重要です。買取会社によって買取金額や提案内容が異なるので、買取会社をしっかり比較しましょう。
株式会社ウルズンが運営するコース紹介 – URUZUNなら、一番条件が良い買取会社をお客様にご提案いたします。
URUZUNの不動産アドバイザーがお客様の希望条件をお伺いして、買取専門会社へ情報共有。
平均27社が入札競争で金額を提示。条件が良い、買取会社を最大3社提案します。
一般的に、家を売却するまで3~6カ月の期間がかかると言われていますが、買取コースは不動産会社が直接買主として購入するため、確実に早く売却が可能です。